少し前に、たまたま開いた新聞の書評欄で発見し、
妙に読んでみたくなったので買ってみました。
アドラーという心理学者(でいいのかな?)の考えを紐解いた本です。
本当はもっともっと前にブログに書くつもりでした。
買ってすぐ一気に読んで、「これは面白い」と思って。
でも誰かに話そうとしたら、実は全然内容が頭に入っていないことが
わかりまして。
これじゃだめじゃん、と、二度目を読み始めた次第です。
そしたら今度は遅々として進まず、未だに全部読み返せていません。
なので内容を簡単にまとめる、とかは出来ないのですが、
読んでいると、
「○○がこうなったのは××のせい」
という考えでいると、いかに前に進めないか、ということがわかります。
そしてこれまで、どれだけ自分が
自分の身に起きたことを人のせいにしていたかも。
一般的には、「原因があるから結果がある」という「結果論」が
幅を利かせているそうなのですが、
この人の自論は
「目的があってこうなっているのだ」という「目的論」
なんだとか。
例えば
「小さい頃にとても厳しく育てられた」
「今ひきこもりである」
といった場合に、
「小さい頃の行き過ぎたしつけの反動で引きこもってしまった」
と考えるのが結果論。
「目的があるから引きこもっている」
「外に出たくない=社会と接したくないからだ」
「外に出ないことで両親から心配されたいために引きこもっている」
と考えるのが目的論。
「好きな人がいるが、赤面症のため告白できない、だから治したい」
という例もありました。
そうではなくて、
「好きな人に告白して振られるのがこわいから赤面症でいる」
のだと。
厳しいように聞こえるかもしれませんが、
それを認めれば先が開ける考え方だなと思いました。
コメントをお書きください